MENU
羊ヶ丘めぇ
大日本アニマル(株)トレンド研究課
トレンドにまつわる情報発信ブログを運営中!
コミカルな情報発信ブログをお届けします♪

無駄な我慢してませんか?いい我慢と悪い我慢の違いとは何か

当ページのリンクには広告が含まれています。
この記事はこんな方にオススメ
  • 目標を持ちながらも挫折感を感じる人
  • 仕事やプライベートでバランスを取りたい人
  • 新しい習慣を身につけたい人




めぇ

なんでこんなに我慢してまで、業務を押し付けられないといけないんだ…

めじか

あら、めぇちゃん残業?実は「我慢」には2つの側面があるのよ

スクロールできます
ポジティブネガティブ
目標達成のために必要なもの
成長と発展の促進
忍耐力の向上
イノベーションを妨げるもの
創造性と柔軟性の低下
ストレスと健康問題
めぇ

ふむふむ…これを残業に置き換えると

ポジティブな視点
  1. 成果にコミットメント: 残業を通じて、自分の仕事にコミットし、プロジェクトの成功や目標の達成に向けて積極的に取り組んでいる!
  2. 自己成長とスキル向上: 長時間働くことで、新しいスキルや知識を獲得するチャンスがある!
  3. 組織への貢献感: 残業によってプロジェクトが進展し、組織の成功に寄与できることで、組織への貢献感を感じ、モチベーションを維持することができる!
エライ!
ネガティブな視点
  1. ワークライフバランスの崩壊: 長時間働くことが続くと、プライベートな時間が削られ、ワークライフバランスが損なわれる可能性がある。これは心身の健康に悪影響を与える可能性がある。
  2. 創造性やイノベーションの制約: 過度な残業が続くと、疲労が蓄積し、創造性や新しいアイディアの出しにくい状態になる可能性がある。これがイノベーションを妨げる要因となる。
  3. ストレスとモチベーションの低下: 長時間働くことでストレスが増加し、モチベーションが低下することがある。これは生産性や仕事への取り組みに悪影響を与える可能性がある。
限界だよぉ。。
めじか

身体を壊さないことも大事!けど時には”グリット“も大切よ

グリット(目標達成への不屈の精神)

そう簡単には諦めないという意味の「我慢」は、ありとあらゆることに必要です。アメリカの心理学者アンジェラ・ダックワース博士が研究して有名になった「やり抜く力」を指標化した「グリット」は、様々な分野で目標を達成するために重要であることが示されています。

元々の能力が高くて、才能があっても、簡単に諦めてしまうようでは学習でも仕事でも目標を達成することはできなません。多少の困難でやめてしまうことはなく、最後までやり抜く力が重要なのです

グリットの概念は、単なる能力だけでなく、目標に対する強い情熱と持続的な努力、忍耐力が成功につながるという信念を強調し、個人の成果に影響を与える重要な要素として広く受け入れられています。

目標達成に向けた我慢

目的によっては、辛抱強く立ち向かうことが大きな成功への鍵を握ることがあります。そのため、我慢は時代遅れの概念ではなく、むしろ成果を上げるために不可欠なスキルと言えるでしょう。重要なのは、何を我慢するかということで、これは単なる表面的な合理性だけでなく、深い洞察力柔軟性が必要です。

現代社会においても、時には合理的でないように見える我慢が求められる瞬間があります。大きな困難や課題に立ち向かう際に、その困難を克服するためには、辛抱強さが不可欠です。特に、ミッションを達成する上での我慢は、その使命遂行において本質的かつ意味のあるものとなります。

したがって、我慢が時には非合理的に思えるかもしれませんが、その背後には大きな成果や目標達成への道が広がっていることがあります。挑戦に立ち向かい、逆境を乗り越えるためには、柔軟性を持ちながらも、しっかりと我慢の力を発揮することが大切です

結論

我慢を意味のあるものにするためには何をどれくらい忍耐するのか、自分自身で判断する自由が必要である。「他人に言われたから」と言って、我慢しているだけでは、いつまで経っても判断力が身につかない。自ら我慢の「主人」になる必要がある。適切で、深く考え抜かれた我慢をしてこそ、新しいイノベーションが生まれるものだ。

めぇ

閃いた!残業は適度に諦めて、いっぱい残業代をつけよう!

めじか

経理としては、それは見逃せないわよ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

訪問いただきありがとうございます。
トレンドにまつわる情報発信ブログを運営中!

コメント

コメントする

contents